2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧
医療用3D画像記憶処理用パソコンのオーバーホールです。 ホスピタルグレードでメンテナンスします。 納品してから早いもので3年が経過しました。 頑張って働き続けてきたのですが、エラーの増加とDVD記録が出来なくなってきたと 一日約30人分 30枚 えっ…
タチカワ製引きひもが切れそうなので修理して下さいと 完全に切れたら修理が大変なんですが 細い糸が残っていたのでギリギリ パンツのゴム入替と同じ理屈です。 無事修理完了です。 使用工具は、これ
天然のホテイアオイは、最近見ないなぁ 近くの池や川には、腐るほどあったのに 中津川に行った際に園芸店にて発見! 一つ百円 めだかも売っていました。 まぁ一つでは、なんなので二個購入 ガンガン増える?らしいがそこまでは、増殖せず 倍に増えたかな?く…
稲沢の小川にて採取 天然のカモンバです。 昔は、どこの小川にも生えていましたね ヘラブナ釣りでよく引っかかった覚え 金魚を飼うならこれ!って印象深い水草です。 う~ん。調べてみると適応温度は、15℃~28℃かぁ という事は、冬は?どうなる? ヒーターは…
めだかに続き何か水草をと アマゾンフロッグビットを道の駅にて購入 理由は、一袋百円と激安だったから(笑 これなら枯れる?(溶けていくと言うらしいですね)絶えても安いしねって 光(太陽光)が重要だという事らしいけど 蛍光灯ってものわざわざって感じ…
手鏡修理依頼です。 長年使い慣れた物を修復します。 場合によりオリジナルと同様に修理できない場合もございます。 写真では、判断しにくいパターン(この例では、鏡がパテ?)漆塗り職人さんに見て頂きましたら漆と砥粉を混ぜパテ固定した物らしいです。 …
大垣市で採取してみました。 少しオレンジ色した?めだかでした。 よく見たら、ドジョウか?混じってました。(^^;;
USJハリーポッターのお土産です。 一人一個しか購入出来ないしお土産屋さんに入るのが三時間待ち? 小さなパッケージで良く見ないとわからん(^^;; カラフルな感じ 色で何味かって? 有名な鼻くそ味は?何色なんだ? 説明書が入っていましたが、見ないで下さ…
天然のメダカを網で採取したら一匹小魚?オタマジャクシ?が取れた しかしよく見たらメダカ? うーん気持ち悪いサイズだ
YKK ap社の通風勝手口ドア修理 上げ下げ窓の動きが悪くなり無理に動かしギア破損 部品が手配できましたので交換記録です。 ドアを枠から外し寝かします。 まず網戸を外します。(別途アップ参照下さい) ロックつまみを外すのが大変 固い固すぎ~ マイナスで…
YKKapの網戸付の通風勝手口ドアで801というラベルが貼ってある網戸外しです。 取り外し方法は、書いて有るがプラスチックのツマミは、ぴくりとも動かない マイナスでこじるも少ししか…。 何度か触っているうちに動いたぁ これで解放なのだが…。 素人には、無…
YKKの上げ下げ窓タイプの通風ドアが壊れ閉まらなくなったと 網戸も外しにくいタイプだ ラックアンドピニオン式 建具をばらして交換します。 部品は、こんな感じ
何度やってもドキドキするガラスの欠き取りです。 上手くいけばOKですが 失敗すれば全損(^^;;