2024-01-01から1年間の記事一覧
季節外れだが通風ドアに変更工事しました カバー工法にて ギチギチに攻めました つり元側は、ビスが出てるので 3mm隙間を開けて固定 RC作りなのでサッシの中は、コンクリートがしっかり入っていましたので Pレス固定しました 完成 R6年12月現在は組格子でも…
強化ガラスのテーブル修理 落とし込みタイプ ガラスは、焼きを入れると大きくなるんです それを考えながら下ガラスを作り強化加工して貰います 割れたガラスですが飛び散ってません クリアフィルム貼りプラスコーキング施工して有る為形を保っています 元通…
ペアガラス交換ですが 厚みが分からないんです 刻印有りますけどサイズ表記無し 片側コーキングなので薄めに見積り製作し 入れ替えしました。 コーキング仕様は、難しいね 結果10mmコーキングになりました💦
ブルーミラーに入れ替え希望とミラー枠とブルーミラーを持ち込み頂きました。 当てがうと少し大きくでハマらない 枠の外サイズなので全体で2mm研磨しないといけない様子 ガラスは、固いので減らないんです 木みたいに削れないですから それもなるだけ均等に…
矢張りそれくらい年月経っていますね 母親も使って居ました 若い子やうちの妻もですが 持ってる様な記憶は、有りません 今は、見ないですね 面取り鏡になっていますが 厚み調整かなぁ 重さも重たいでしょうから 3mm鏡を入れますかね 薄い鏡が入れば良いけど…
鏡を外します ゴムボンド固定でした 鏡を切り出し入込み完成です
ドアスコープをカメラに交換 人感センサーに振動センサー 赤外線カメラなので真っ暗の中でも大丈夫 手のひら大のモニターがドアの内側に付きます
破れ難い 網がほつれる事も有りません ライターで炙っても燃えない 高性能網戸です サンルーム全窓をグラスファイバー網にしました 切れ端サンプル 網目が全体的にコーティングして有るからなのか ほつれない
握りが取れたぁと連絡 ドア閉めないで下さいね〜 閉じ込められてしまいますからぁ マンガみたいな話 マスキングテープを貼り対策して頂いていました ありがとうございます サクっと交換 トイレに閉じ込められたって事例 昔は、沢山有ったなぁ 子供が出られな…
黒しか見た事有りませんでした 割れた鏡を剥がします 紙型と切断用の定規で鏡を切り出します
極薄の裏板のミラー 鏡で強度を保つミラー枠です バラしましたが うーむ 強度が無くどう修理しようか悩む 裏板は、0.3mmほど ステンドグラスみたいな作りなので 直せるかなぁって感じです
螺鈿貼りのコンパクト 異形切りの鏡 接着剤を掃除します 型紙を作ります 紙切るだけでも難易度高いですね 角を切り取るのと 微妙な角度と 磨きを入れます ボンドが乾いたら発送します
修理を急ぐ為指定寸法で予め製作しました まだ手元に修理依頼品は、有りませんが 55φで製作 夕方に受け取り出来るかな はい! 受取りました ナント爪だけで剥がせました 落ちる寸前 手引き銀引き鏡です 時代は、最終時期の裏止めがしてありますから そうねー…
鏡を入れた後に枠をクローズした構造です さて鏡を外して考えます 鏡外れました 蝶番位置でろう付けして有りますね よく鏡が割れない物だ さてどう綺麗に収めるか 考えます ギリギリでカットして納めました
電源接続部まで上がります 昔ながらの圧着端子接続 キャプタイヤと接続ですからね 配線色注意ですよー 三本有りますよ 一本は、アース 点検口から上がり接続 新旧を並べてパチリ 黒で汚れが目立たない仕様 アルミテープで配管接続 振動緩和でウレタンを貼り…
木手のガラス開き扉の修理 もうねー絶滅危惧種な家具ですよ 細框の枠にスライド蝶番が付いてると言う品 失敗したの? 框が太ければ済んだ話 ガラスもこんな特殊加工しなきゃイケマセン 失敗可能性率が高いんですよー 蝶番のカップに当たらないギリギリに攻め…
カバーを外し換気扇本体を外します ダクト排出方向と単独配管を確認 ダクトサイズもね 100mmタイプ 電源はぁ キャブタイヤですが コンセントかなぁ〜 コンセントじゃなくてジョイントしてあります あっ!めちゃくちゃ深い場所でジョイントして有る 夏の暑い…
折戸の交換工事しました 今回は、スムーズに終了しました 耳切りも無かったせいも有りますけどね アングルピースは、15mm位開きましたのでバックアップを差し込みコーキングで埋めました
とんでも無くリモコンって高いんですよ 問屋に聞いたら売れない様な価格 一個三万円 は?二個必要だけど6万円なのか? 仕入れ価格ですよー そんな仕事は、しない方が良いですね もう丸投げしようかと思いましたが お世話になってるお客様のこと 前にもオクで…
20年も経過しますと部品は、無いので交換ですね カバー工法で取り替えます 写真も何枚か撮っておきましょう 事務所に帰るとアレ?って事が出てきます( 角の詳細も あっ!上が丸いんですね バリアフリータイプなのでそんなに古く無いですが 下レールが死んで…
ネジが回らないから外して ナメちゃってるのかなぁ ネジじゃ無いよ カシメですねー 外し方が書いて有るけど読めないなぁ スマホで撮影し拡大 ん?ツマミ? 扇風機みたいに真ん中で止まってると思ったけど違う様です 白いボッチを押すとファンが外れるまちい …
初めてのパターンの布巻きミラーです ディズニーミラーも同様な形式ですが 耳が狭い 縫い代は?どうなってるんだろう 耳も接着されていますね 本日受付ました 休み明けから作業に掛かります 鏡が入りました 芯材が入って居ないので 少し調整しようかな
ギシギシ音がうるさいドア 油さす?と見に行くと ん?何か変 芯棒が落ちてます💦 え?こんな壊れ方初めてみました
柱の上部分の廻り子(廻り縁)が取り付けたいと ここだけ? どんなイメージだろうかと聞きますと デコデコなイメージ(う~~~~ん どんな でもねこういう仕事は嫌いじゃない だって面白そうじゃない(お金にならんけどね 多分ディズニーランドの装飾みたい…
CHANELコンパクトの修理 何個か修理していますが これは、特別なモデルみたいです(記名入りで装飾が有ります これは、特に気をつけて修理します 蓋側が割れています まず鏡を外します プラを溶かさない溶剤で両面テープを剥がす 綺麗に剥がす事が出来ました…
鴨居が下がって引き戸が動かなくなったので安く直らないかの相談 100年以上経過した建物で80も過ぎた ご老人宅(動けば大丈夫だから 木製の建具なら上を切り直せます もう上が仕えているレベルなので10mmは、オーバーですが切断して 切り欠きを増やします …
下がった框の分高さを切り 左右の金違いをカットし合わせる 約14mmのナナメ具合です 左右戸をガラスを異形カットし サッシW幅をカット 遠近法で良く分からないね 一本加工して様子を確認 OKOK 二本加工したらカギも掛かる様になりましたが W方向のガタツキ…
かなり酷く傾いている家です サッシに変えたけど閉まりが悪いそうで 依頼を受けました 上側 下側はぁ 指が入るほどで戸車調整じゃ追いついて居ません どんなサッシ屋さんの仕事でしょうか サッシを異形加工します 延命にしかなりませんが 施主さんの年齢から…
初めてのキー交換なので少しドキドキ LAタイプなのでピンを抜き差しで終わるんだけどね しかしです ハンドル裏表脱着しなきゃです 新しい鍵は、6本付属します 後注意しなきゃの点 分解するとデットロックが脱落する事 焦ります え?折れた?折れてる? なん…
キーレックス補助鍵取付完了 500番 これを付けます 前は?いつだっけな(結構前に施工しましたね glass29.hatenablog.com 今回も大変でした。 雨の中、プラス急坂な現場 近くに駐車場無しで(高い料金 悪条件満載 まず鍵の掛かる部分を取付 バッチリコンクリ…