30年ほど前頃からですかね~
インターフォン連動テンキーシステム流行りました
そんなテンキーシステム
モニターは、SONYブラウン管タイプ
そろそろどこの家庭も壊れ初めていると思われる
今回は、暗証番号変更の依頼だが
まぁマニュアルが有れば問題ないと簡単に請け負いましたが
アイホンさんに聞くと
暗証番号は、変更しない方が良いですよと
20年以上の機材ですから修理も出来ませんし・・・。
多分再起動しません!!ホント~~~?(信じていないwww
ん?なぜ
再起不能になります(なる可能性が大ですから
ん?そうなの
メモリー回路が壊れるのかなぁ(壊れてる?
電子回路的に考えるとメモリーバックアップ回路の修理が必要って話ね
バックアップのコンデンサを交換すりゃ解決するだろう(楽観的
ってより停電とかの場合テンキー回路が壊れるのか?
そんな事は、ないだろう
電源を落として試してみた
問題無いようだ(メモリー回路は、生きてる
ならば暗証番号変更にもついて来るかなぁ~と期待(ドキドキ
リスクを説明して(再起不能の可能性ありますが変更作業してみますか?)と承諾を受けて行いましたら
あ~~~~~~~~
死にました
20年使われていますからね
バックアップ電池もとうの昔に死んでいます
電気製品は、7年で修理不可(当たり前的な・・・。
基盤を出し(バックアップ電池を探すものの
無いじゃない
てかチップ抵抗が既に使われている
ハンダクラックも心配だね
アナログ修理は、ほぼ期待しない方が良い
アイホンさんでさえ基盤交換対応らしいから
基盤が無ければ(終了
電子回路的に考える
大容量のコンデンサー類を交換すれば復帰できるかも?
超アナログ的な回路
修理できるかも知れんけど(自分の家のならね
代替え機に交換の方が楽ですね(5万円ほどの電気錠コントローラー
だがしかし
親機+子機が6台のフル編成
配線数も半端無
まぁね順に追って行けば大丈夫ですが
アナログ配線です
単線なので触るとポキって折れます
くわばら~~くわばら
一人作業は、危険です
ブレインに相談しながら進めます💦